北東農園OnlineShop
旬な柑橘をお届けします。
2025年産「ゆら早生みかん」につきまして。
本年度の「ゆら早生みかん」は秋口からの長雨の影響で昨年より2回り以上大きなサイズの仕上がりとなっています。
濃く強い味の小玉が少ないため全体的には薄味の印象となっていますので、昨年と同等の商品をお求めの場合は、ご購入を控えることもご考慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。
*お願い
美味しいと判断したものから順に丁寧な選別を心がけての収穫を行なっていますので、ご注文を頂いてから発送まで数日ほど日にちを頂いております。
しっかりと美味しいものだけを厳選して収穫発送させて頂きますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
*お急ぎの場合や特定の曜日を避けるなどのご要望にはできるだけ対応させていただきますので、お支払ページ(決済)の「注文メモ」欄にお書き添え下さい。
11月25日7:00販売開始です
それまでは「カートに入れる」ボタンが機能しませんのでご注意ください。
商品説明
完熟ゆら早生みかん
季節は晩秋を迎え、朝晩がめっきりと寒くなってきました。
北東農園では「極早生みかん」の収穫が終わり、「早生みかん」の収穫が始まります。
今回紹介させていただくのは、丸い形が特徴の「ゆら早生みかん」です。
コロコロとした丸い形が特徴の「ゆら早生みかん」は、温州みかんの中でも特に高い糖度が出ると言われている品種です。
成熟初期(9-10月)の時点ですでに糖度が高くなる性質を持っているため、一般的には「極早生みかん」として10月に収穫されることの多い品種ですが、北東農園では11月中下旬まで樹上に置き、さらに甘さを際立たせてから収穫します。
じょうのう(中袋)が非常に薄く、皮を剥く際に破れやすいため少し食べづらいですが、濃厚な甘みを楽しんで頂けると思います。
独自の栽培方法
北東農園のみかんは、必要な肥料養分を最小限に抑え、雨水をコントロールする「少肥マルチ栽培」と、一年おきに結実しようとするみかんの特性をそのまま生かした「隔年結実法」という手法を組み合わせています。
一年間ゆっくりと樹を休ませて、樹や果実に必要とされる栄養を蓄えます。そして生産年は肥料を控えたうえで、夏前から収穫が終わるまで防水シートを地面に敷き詰め雨水を遮断します。
そうして養分と水分を最小限に抑えることで、みかんの持ちえる最大限の美味しさを引き出していきます。

果皮とじょうのうの癒着
「ゆら早生」の特性として、果皮の下部が硬化してじょうのう(中袋)と癒着したものが見られます。
これは夏場の水分不足による現象と言われています。
ただでさえ薄く破れやすいうえに果皮に張り付いているため、非常に剥きづらくなっておりますがご了承くださいませ。
2025年の作柄
食味レベル:3(昨年と同等)
昨年は小玉の3S~2Sが中心の仕上がりでした。小玉は美味しい反面、あまりにも小さく食べづらいということで、果実肥大を進めることが今年の課題として取り組みを行いました。
そんな中、当熊野地方では7月上旬に梅雨が明け、その後3ヶ月近くほとんど雨が降らないという異例の状況となりました。果実肥大が妨げられる条件が揃った中で、着果数の調整と潅水量をさらに増やして対策を強化してまいりました。
その後夏場の干ばつを補うように秋口からは予想以上に雨の日が増えました。このことが影響して昨年と比べ2回り以上大きなS~Mサイズ中心の仕上がりとなりました。
濃く強い味の3S~2Sサイズがほとんどありませんので全体的には薄味の印象となりますが、中玉のMサイズでも十分な甘さが出ていると思いますので、食味レベルは昨年と同等の「レベル:3」とさせていただきます。
昨年と同様の小玉をご希望の方は、ご購入を控えることもご検討くださいませ。
中玉に関しては「ゆら早生」にありがちな外皮とじょうのう(中袋)の癒着は少なく、皮は多少剥きやすくなっています。
サイズが大きくなったことで収穫量が増え、さらに数年前に新植した苗木が初収穫を迎えることもあって、少し余裕を持った販売ができるのではないかと思います。(今年は5kg箱の販売も行います。)
果実肥大が進んだことで3Sサイズの収穫は見込めません。従いまして今年度の「極小!3Sサイズみかん」の販売はありませんのでご了承ください。
- 収穫量は多めです。
- 昨年より2回り以上大きめのS~Mサイズが中心となります。
- 菊みかんは少なめです。
- S~Mサイズは果皮とじょうのう(中袋)の癒着は少なめです。
- 風によるスレ傷痕やカビ菌による外観のキズ汚れが今年も少し多めです。
- 「極小!3Sサイズみかん」の販売はありません。
*「菊みかん」:夏場の水分ストレスが強く掛かった時に出来る果皮がデコボコしたみかんの名称です。
食味レベルについて
当農園では糖度測定器を備えていないため、糖度などの数値は明記していませんが、お買上げの目安として、その年の平均食味レベルを5段階で表しています。 レベル3を販売基準とし、それ以上に関しては区別しません。また、レベル2以下のものは販売いたしません。
※ あくまで当農園内での食味基準です。他農園や他品種との比較ではありません。
「食味レベル」の詳しい説明はこちら「美味しさについての考え方」でご覧いただけます。
みかんのサイズや発送につきまして。

- 2S~Mサイズを手選別により箱詰めをしております。大きさが揃っていませんがご了承下さい。
- 腐敗に直接繋がらないと判断したキズ果は排除しません。そのため多少キズ痕の付いたものも入っています。
- 美味しいものだけを選別しながら収穫しますので、商品到着日の指定はできません。
- 雨天が続くと腐敗の確率が高くなるため収穫を停止することがあります。その場合には出荷まで日にちを戴く場合があります。
酸っぱいなと感じた時は。
食べ頃での収穫を心がけていますが、サイズが小さいもの、または果皮のデコボコした「菊みかん」などは酸味を強く感じる場合があります。
酸味が気になる時は、腐敗を予防するため通気性の良いカゴなどに移し、温度や湿度の高い場所を避けて保管して頂ければ、日にちが経つごとに少しづつ酸味が抜けてきます。
サイズの大きいものや皮の柔らかいものから食べて頂くことをお勧めします。
保存方法。
柑橘類は湿気と高温により腐敗しやすくなります。保存する場合は箱から出して通気性の良いカゴなどに移し、湿度の低い日陰などで保存していただけますようお願いします。
外観の悪いものは日持ちが短い傾向にありますので、お早めにお召し上がりください。
配送や日時のご指定につきまして。
「ゆうパック」でお届けします。
天候により収穫が停止したり、在庫や果実の状況で発送のタイミングが変動しますので、到着日のご指定はできません。(時間指定は可能です。)
ただし特定の曜日を避けるなどのご要望にはできるだけお応えいたしますので、お支払(決済)ページの「注文メモ」にお書き添え下さいませ。
また、「不在時には宅配ボックスへ」等のご指定もありましたらご記入下さい。
