2025-09-19
あいも変わらず暑い日が続いております。
近所の畑では「極早生みかん」の収穫が始まっていて、ざわざわと大勢の人が動いているのを見ると、あぁシーズンが始まっているのだなぁ、活気があっていいなぁと、ぼんやりと眺めているわけですが、当園主といえば完全に夏バテを起こしており、休憩ばっかりして仕事がぜんぜん進んで行かないのでありますね。
収穫直前なのに「極早生みかん」の摘果すら終わっていないし、極早生が終わっていないのだから当然その他のやつが始まってすらいない。水不足と着果負担でよれよれになっているみかんの横でやたら元気に育っている草に足を取られて転んだりしてね、なんかみんな…ぼろぼろやん…でも体が動かない。。
せめて収穫の目処が立ってくれさえすれば元気も出てくるのだけど、30℃超えが続く中では一向に着色進まず。
ほとんど進んでおりませんです。。
ちなみにこちらの写真は6年前の2019年9月20日に撮ったものです。
地球温暖化なんて言葉は嫌いなのだけど、この明らかな違いを見ると気温のせいであろうことは容易に想像がつくわけで、さてこの先みかん作りはどうなっていくのであろうかと思うとバテてる上に憂鬱な気分にもなるのです。
え~まあ、ただ、よく見ると少しづつ果皮が薄くなり緑色も薄くなってきてはいるし、このまま一生秋が来ないなんてこともないとは思うので、とりあえずはもうちょっとガマンしてればなんとかなるでしょと気を取り直すのでありますね。
気なんてものは取り直したもん勝ちです。
早く秋の夕暮れに黄昏れたい!!